元スレ: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1695894625/
331: 名無し 2023/09/28(木) 21:38:20.30
ハードやってるんだけど敵が弱点相性(光⇄闇など)に攻撃バフがついてるんだな
高難易度系にもコレをつけてくるなら光闇はデメリットの方が大きいから引く必要はないか?
336: 名無し 2023/09/28(木) 21:41:17.25
>>331
メリットよりデメリットのほうがでかい
雷と炎だけでよさそうだ
333: 名無し 2023/09/28(木) 21:39:31.52
相性激化させるバフかスキルが付与されてるからハードは相性見て構成作っていく必要があるパターンぽいね
342: 名無し 2023/09/28(木) 21:45:59.63
あれハードの有利属性パッシブ付いてるの光闇だけなのか?
350: 名無し 2023/09/28(木) 21:50:37.23
>>342
他の属性にもついてる
出撃前の画面で「推奨属性・光」と出てるから光で行ったら被ダメがヤバかった
等倍の雷などで戦った方が難易度低いよ
ガチャ欲をなくす調整するなんて頭今泉かよ
354: 名無し 2023/09/28(木) 21:52:36.16
推奨属性が仕事してないのはノーマルの頃からだし、露骨なノワール潰し件、ガチャで沢山引け圧力だろうな
引いてほしいなら育成素材どうにかしろよとは思うが
357: 名無し 2023/09/28(木) 21:54:30.52
属性ばらけてるから魔女ハードはやっぱだりーな
361: 名無し 2023/09/28(木) 21:55:42.55
>>357
もう魔女まで行ってるのかはえーな
382: 名無し 2023/09/28(木) 22:08:15.49
![](https://i0.wp.com/astr.gameizm.net/wp-content/uploads/2023/09/hNKfTrJ.jpg?resize=700%2C525&ssl=1)
この設定考えたやつはバカなのか?
光闇もう無属性としてしか使えないだろこれ
435: 名無し 2023/09/28(木) 22:28:45.50
![](https://i0.wp.com/astr.gameizm.net/wp-content/uploads/2023/09/zqgqtn2.jpg?resize=700%2C525&ssl=1)
ギネマ瞬殺でアホくさ
458: 名無し 2023/09/28(木) 22:38:17.65
>>435
ノワール潰しかと思ったらマウア潰しだった?
確かに追撃考えてダメージを減らしてこそのアーマーなのに、相性激化されると闇光のアーマーはノワール以上に辛そうだな
466: 名無し 2023/09/28(木) 22:41:38.59
>>458
ギネマが先に死んだだけで殴り合えばノワールも普通に死ぬと思う
465: 名無し 2023/09/28(木) 22:41:28.98
ハードは属性倍率がヤベェ仕様か?
と思って敵ポチったら有利相手に攻撃130増加とかいうゴリ押しスキルでわろた
単色推奨ガチャの流れから単色非推奨のスキル持たせるとかアホか?
467: 名無し 2023/09/28(木) 22:42:35.98
相性見て戦えばいいだけだから割とどうとでもなるかな
属性染めしてた人はご愁傷様
471: 名無し 2023/09/28(木) 22:43:33.55
パーティスキルかま属性染め推奨みたいなのに単色殺すとか
485: 名無し 2023/09/28(木) 22:50:09.58
ハードで弱点属性死滅だからベリハは有利属性以外死滅だろな
517: 名無し 2023/09/28(木) 23:03:49.91
ハード魔女でてくるとこまで来たけどやべーわ
有利属性取られたらスキルで確殺される
530: 名無し 2023/09/28(木) 23:09:25.35
ハード設計したやつはアホだろ
単純に敵の攻防速上げるだけでいいのになんでこんなことしたのか謎
532: 名無し 2023/09/28(木) 23:10:01.76
ある程度キャラ育ってるならバランスは全然問題ないと思うぞ
現状では育成素材不足なだけ
541: 名無し 2023/09/28(木) 23:11:54.77
てか何週もするんだし、きつい人はハードやるの数週回ってからでもええんやぞ
今クリアした所でフリクエも解放されんしな
543: 名無し 2023/09/28(木) 23:13:09.52
ap食わないしハードは三週してからでもよいか
570: 名無し 2023/09/28(木) 23:24:29.54
ハードいまんとこ理不尽は感じてないけどね
光と闇のデメリットでかすぎるのはさすがにデバッグしてないとしか思えない